1. 講師・教員のお仕事 EWORK TOP
  2. EWORKラボ
  3. 会員登録からお仕事開始まで - EWORKで「教える仕事」を探してみた
さぁ、教えるを始めよう

会員登録からお仕事開始まで - EWORKで「教える仕事」を探してみた

「教える仕事」を探したいときに「いったいどこで探したらいいの?」と、思う人は多いはず。そんなときに心強いのが仕事紹介のマッチングサイトです。でも、会員登録やプロフィールの登録、自分に合う仕事を見つけられるか、といった不安もあるのではないでしょうか。
そこで、当サイト「EWORK」を例に、ご自分に合った登録の仕方、そして「教える仕事探し」につながる活用法を紹介していきます。今回、教えてくれるのはEWORKの萩谷さん。これまで自治体関連をはじめ多数の学習支援案件を担当し、委託元である教育現場からの信頼も厚い若手のエースです。では、早速萩谷さんと共にEWORKのサイトトップページから見てみましょう。

まずは求人情報を見てみよう

ーーーよろしくお願いします。

<萩谷>
 こんにちは。EWORKの萩谷です。今日は「教える仕事」をじっくり探せるEWORKの上手な使い方を一緒に見ていきましょう。

ーーーEWORKのサイトのトップページに行くと、たくさん情報が載っているようですが、どこから見たらいいでしょうか。

<萩谷>
 「初めての方へ」を見ていただくのが、分かりやすいのですが、まずは、どんなお仕事があるのか見てみたいですよね。イラストの上にある「求人情報」をクリックしてそこから見てみましょう。1件ずつ求人情報が出てきて、「勤務地」や「勤務時間」「給与/報酬」も表示されますので、いろいろと見てみてください。ページをスクロールして「地域からお仕事を探す」で希望の場所を指定することもできます。
「要教員免許」というマークがついている求人がありますね。でも、「教員免許なし」で可能なお仕事もたくさんあるから、安心してください。 興味がある求人情報をクリックすると詳細が表示されます。「給与の支払い方法、交通費支給の有無」「勤務内容」「勤務期間」などを見ることができます。

 もし、ご希望の条件に合う求人があれば、そのまま直接応募をすることもできます。ですが、類似した他の求人と比較してみたい場合は、会員登録をすることでEWORKから一人ひとりのプロフィールにマッチしたお仕事の「スカウトメール」がもらえるようになります。 EWORKは「逆求人型サイト」といい、求人情報を提供するだけでなく、こちらから「こんなお仕事があるのですが、応募してみませんか?」とお声をかけるスカウト形式を取っているんです。

会員登録をすると、スカウトメールが届きます

ーーなるほど。では、会員登録してみます。仮会員と会員とありますがどちらにしたらよいのでしょう。

<萩谷>
 「仮会員」はメールアドレスとパスワードだけで登録できる、一番かんたんな方法です。仮会員になるとEWORKの中の「会員限定記事」が読み放題。「今の学校現場とか、教える仕事ってどんな感じ?」などの最新情報を読むことができます。
 「会員」は登録後、スカウトメールを受けとることができます。メールアドレスやパスワードだけでなく、希望する勤務条件やプロフィール、持っている資格などを入力して登録します。1回で書ききれなくても大丈夫です。「少し考えをまとめてから入力したい」項目は後からでも入力できます。時間をかけて自分でプロフィールをカスタマイズすることにより「教える仕事」探しがはかどるし、希望する仕事も見つけやすくなるんですよ。

面談で不安を解消 担当者が詳しくお話をうかがいます

<萩谷>
 ここで「面談を受けますか?」という希望欄があるのですが、ぜひ「はい」にチェックを入れていただきたいです。

ーーー面談とはどのようなものですか?

<萩谷>
 登録した方のご希望条件や入力内容の確認のために、一度担当者がお会いして確認させていただくのが「面談」です。ですから、お仕事に関することは何でもお気軽にご相談くださって大丈夫ですよ。

こちらからお送りする候補日から、都合のよい日時を選んで送信してください。場所は東京・飯田橋の当社(株式会社エデュケーショナルネットワーク)のオフィスです。JRやメトロの飯田橋駅から徒歩5分のところにあります。一部の面談は別会場で行うこともあります。

ーーー安心しました。面談では他にどんなことを聞かれるのでしょうか。時間はどのぐらいかかりますか?

<萩谷>
 こちらがおたずねする、というよりも、面談に来た方の「疑問や不安点を聞く」ことを大切にしています。プロフィール入力欄では書ききれなかったことや、「実はもっと細かく言うと…」という内容もこちらでしっかりうかがいます。いわば、よいスカウトをこちらから差し上げるためのコミュニケーションと思ってください。その後、適性検査を受けていただき、終了です。じっくりコミュニケーションを取りたいので約2~3時間をいただきます。また、一部のお仕事については担当教科の筆記試験を行うケースがあります。いずれにしても、その場合は事前にお知らせしますからご安心ください。

スカウトメールからお仕事開始までは・・・

ーーー面談後、スカウトメールがもらえるようになるんですよね。

<萩谷>
 はい、そうです。この面談後は、より担当者が一人ひとりに合ったお仕事を探し、「スカウトメール」を差し上げます。ご興味のある求人情報の下にあるURLをクリックすれば、詳細な求人情報が表示されます。そのまま応募していただければお仕事スタートまではスムーズに運ぶはずです。

ーーー応募した後はどうなりますか?

<萩谷>
 その求人情報の担当者が折り返しメールを差し上げます。お仕事を始める日時や集合場所などをお伝えし、いよいよ、お仕事開始です。よい条件のお仕事をスピーディーにご紹介し順調にスタートさせるためにも、会員登録が大切なポイントだということがお分かりいただけるとうれしいのですが…。

ーーーそうですね。実は最初、少し不安だったのですが、お話を聞いて安心しました。これから早速、登録してみたいと思います。

<萩谷>
 ありがとうございます。では、面談でまたお目にかかれる日を楽しみにしています。私たちも登録者の皆さんが求人を探しやすいよう、万全の態勢でお手伝いしていきます。不安なこと、分からないことがあればお気軽にご相談ください。
TOP